- where-to-cycle
サイクリングin浜松|浜名湖~竜区山岳まで攻略コース目白押し

「浜松でサイクリングを楽しみたいけれど、初心者でも大丈夫なのかな?」
「上級者向けのコースはあるの?地元のイベントや取り組みについても知りたいな」
そんな疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、浜松市のサイクリングの魅力を余すところなくお伝えします。初心者向けの浜名湖周辺コースから上級者向けの天竜区山岳コース、さらには地域のサイクリングイベントまで、幅広い情報をご紹介。あなたにぴったりのサイクリング体験が見つかること間違いなしです。
サイクリングin浜松!浜名湖周辺の初心も安心の絶景コースはどこ?

「浜松でサイクリングを楽しみたいけれど、初心者には難しいのでは?」
そんな不安を抱えている方も多いかもしれません。
でも、ご安心ください!浜名湖周辺には、初心者でも楽しめる魅力的なコースがたくさんあるんです。風光明媚な湖畔を走りながら、地元の名所や絶景スポットを巡る。そんな素敵な体験ができるのが、浜松のサイクリングの魅力です。
ここでは、初心者の方にもおすすめの浜名湖周辺コースをご紹介します。景色を楽しみながら、無理なく走れるルートばかりですよ。
まずは、浜名湖周辺の主要なサイクリングコースについて、詳しい情報をまとめた表をご覧ください。
浜名湖周辺の主要なサイクリングコース
コース名 | 距離 | 難易度 | 所要時間 | 主要観光スポット |
---|---|---|---|---|
ハマイチ(浜名湖一周) | 約67km | 中級 | 4-6時間 | 浜名湖ガーデンパーク、舘山寺温泉、弁天島 |
表浜名湖巡りコース | 約40km | 初級〜中級 | 2-3時間 | 新居関所、弁天島、浜名湖ガーデンパーク |
奥浜名湖巡りコース | 約20km | 初級 | 1-2時間 | 猪鼻湖神社、大崎半島、都筑海岸 |
浜名湖佐久米駅〜気賀駅コース | 約15km | 初級 | 1-1.5時間 | 気賀関所、都筑海岸 |
それでは、各コースの魅力について詳しく見ていきましょう。
ハマイチ(浜名湖一周)
表浜名湖巡りコース
奥浜名湖巡りコース
浜名湖佐久米駅〜気賀駅コース
ハマイチ(浜名湖一周)
浜名湖を一周する「ハマイチ」は、浜松サイクリングの代名詞とも言えるコースです。約67kmの距離は初心者には少し長く感じるかもしれませんが、途中で休憩を取りながらゆっくり走れば、充実した1日を過ごせます。湖畔の美しい景色を楽しみながら、浜名湖ガーデンパークや舘山寺温泉など、魅力的なスポットを巡ることができます。
表浜名湖巡りコース
初心者からチャレンジしやすい距離の表浜名湖巡りコース。約40kmのルートは、浜名湖の人気スポットを効率よく巡れるのが特徴です。新居関所や弁天島など、歴史と自然の両方を楽しめるバランスの良いコースになっています。電動アシスト付き自転車を利用すれば、さらに快適に走行できますよ。
奥浜名湖巡りコース
距離約20kmの奥浜名湖巡りコースは、初心者の方に特におすすめです。猪鼻湖周辺の静かな景色を楽しみながら、ゆったりとしたペースで走行できます。大崎半島や都筑海岸など、浜名湖の隠れた絶景スポットを発見できるのも、このコースの魅力です。
浜名湖佐久米駅〜気賀駅コース
最も短い約15kmのこのコースは、半日で気軽に楽しめるサイクリングルートです。気賀関所や都筑海岸など、コンパクトながらも見どころが詰まっています。電車で佐久米駅まで行き、気賀駅でレンタサイクルを返却するという、効率的な楽しみ方もできます。
これらのコースは、どれも初心者の方でも安心して楽しめるルートになっています。でも、「やっぱり長距離は不安…」という方もいるかもしれませんね。そんな方には、まず短いコースから始めてみることをおすすめします。例えば、奥浜名湖巡りコースや浜名湖佐久米駅〜気賀駅コースなら、2時間程度で走破できます。慣れてきたら、少しずつ距離を伸ばしていけば良いでしょう。
さらに、浜名湖周辺のサイクリングの魅力は、単に自転車を漕ぐだけではありません。途中で立ち寄れる観光スポットの多さも、大きな特徴です。例えば、浜名湖ガーデンパークでは季節の花々を楽しめますし、舘山寺温泉では疲れた体を癒すことができます。サイクリングの合間に、こうしたスポットでゆっくり休憩するのも良いでしょう。
浜松のサイクリングと言えば、外せないのが「浜名湖八景」
そして、浜松のサイクリングと言えば、外せないのが「浜名湖八景」です。浜名湖周辺の特に美しい8つの景観ポイントを指します。具体的には以下の場所が選ばれています。
- 弁天島の夕照
- 村櫛の断崖
- 猪鼻湖の汀
- 庄内佐久米の松原
- 舘山寺の晩鐘
- 乙女園の花菖蒲
- 白洲の渚
- 鷲津の太鼓橋
これらのスポットは、どれもサイクリングコース上やその近くにあります。特に、弁天島の夕日や舘山寺の夕暮れ時の風景は絶景で、多くの写真愛好家も訪れる人気スポットです。サイクリングの途中で、これらの景色を楽しむのもおすすめです。スマートフォンやカメラを持参して、思い出の1枚を撮影するのも良いでしょう。
浜名湖周辺のサイクリングの魅力は、このように自然の美しさを存分に味わえることです。都会の喧騒を離れ、湖畔の爽やかな風を感じながらペダルを漕ぐ。そんな贅沢な時間を過ごせるのが、浜松サイクリングの醍醐味と言えるでしょう。
きっと、あなたも浜松サイクリングの魅力にハマること間違いなしですよ。
浜松の上級者向けサイクリングコースは天竜区の山岳??

「浜名湖周辺のサイクリングは魅力的だけど、もっとチャレンジングなコースはないの?」そんな声が聞こえてきそうですね。
実は、浜松市には上級者の方々を満足させる本格的な山岳コースもあるんです。その代表が、天竜区のサイクリングコース。起伏に富んだ地形と美しい山々の景観が、上級者の皆さんの挑戦心をくすぐります。ここでは、天竜区の6つのコースについて詳しくご紹介します。特に、上級者向けの「北遠縦貫コース」は、その距離と難易度から、多くのサイクリストが憧れるルートとなっています。
まずは、天竜区サイクリングコースの6つのコースについて、詳細情報をまとめた表をご覧ください。
天竜区サイクリングコースの6つのコース
コース名 | 距離 | 難易度 | 所要時間 | 独自の魅力 |
---|---|---|---|---|
北遠縦貫コース | 約106.2km | 上級 | 6-8時間 | 山岳地帯の絶景、本格的なヒルクライム |
天竜二俣コース | 約6.6km | 初級 | 30分-1時間 | 歴史的な街並み、転車台 |
船明ダム周回コース | 約18km | 中級 | 1-2時間 | ダムの絶景、映画ロケ地 |
天竜峡温泉コース | 約30km | 中級 | 2-3時間 | 温泉、渓谷の景色 |
秋葉山コース | 約40km | 中〜上級 | 3-4時間 | 秋葉神社、茶畑の景色 |
龍山森林公園コース | 約50km | 上級 | 4-5時間 | 豊かな森林、渓流 |
それでは、各コースの魅力について詳しく見ていきましょう。
北遠縦貫コース
天竜二俣コース
船明ダム周回コース
天竜峡温泉コース
秋葉山コース
龍山森林公園コース
北遠縦貫コース
天竜区サイクリングコースの中で最も長距離かつ難易度の高いのが、この北遠縦貫コースです。約106.2kmという距離は、上級者でも一日がかりの本格的なルートです。浜松市天竜区の北部に向かって走り、折り返すこのコースでは、天竜川沿いの山岳地帯を走破します。
最大の魅力は、何と言っても壮大な山岳風景です。天竜川の清流と周囲の山々が織りなす景色は圧巻で、サイクリングの醍醐味を存分に味わえます。また、アップダウンの激しい地形は、上級者の技術と体力を存分に試すことができます。
特に、佐久間ダムへ向かう上り坂は、多くのサイクリストが挑戦する名所となっています。急な坂道を登りきったときの達成感は格別です。また、山頂からの眺めは息をのむほどの美しさで、苦労して登った甲斐があったと感じられるはずです。
ただし、このコースは体力的にも技術的にもかなりの難易度があります。十分な準備と経験がない方には危険な場合もあるので、挑戦する際は慎重に計画を立てましょう。また、山間部を走るため、天候の変化にも注意が必要です。
天竜二俣コース
距離約6.6kmの天竜二俣コースは、天竜区の中で最も短いコースです。天竜二俣駅を起点に、歴史的な街並みを巡るルートになっています。
このコースの最大の魅力は、昔ながらの風情が残る街並みを楽しめること。特に、天竜二俣駅にある転車台は、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のロケ地としても使われた名所です。短い距離ながら、歴史と文化を感じられる贅沢なコースと言えるでしょう。
船明ダム周回コース
約18kmの船明ダム周回コースは、天竜川に建設された船明ダムを一周するルートです。ダムの迫力ある姿と周囲の自然が織りなす景色は圧巻です。
特筆すべきは、このコースが映画『弱虫ペダル』のロケ地になったこと。映画のシーンを思い浮かべながら走るのも楽しいでしょう。また、天候によって青や緑に輝くダムの水面は、絶好の撮影スポットにもなっています。
天竜峡温泉コース
約30kmの天竜峡温泉コースは、その名の通り天竜峡温泉を目指すルートです。天竜川の渓谷美を楽しみながら走れるのが特徴で、途中で温泉に立ち寄れるのも魅力です。
サイクリングで汗を流した後に温泉につかるのは格別の気分。疲れた体を癒やしながら、次の走行への活力を得られます。また、季節によっては紅葉や新緑の美しさも楽しめるコースです。
秋葉山コース
約40kmの秋葉山コースは、秋葉神社を目指すルートです。茶畑が広がる景色を楽しみながら走れるのが特徴で、静岡県ならではの風景を堪能できます。
秋葉神社は火伏せの神様として有名で、多くの参拝客が訪れる場所です。サイクリングの途中で参拝するのもいいでしょう。また、茶畑の景色は季節によって変化するので、何度訪れても新鮮な気持ちで走ることができます。
龍山森林公園コース
約50kmの龍山森林公園コースは、豊かな森林地帯を走るルートです。清流と緑に囲まれた環境は、まさに自然lovers向けのコースと言えるでしょう。
龍山森林公園では、四季折々の自然を楽しめます。特に春の新緑と秋の紅葉の時期は絶景です。また、渓流沿いを走るため、夏場でも比較的涼しく走れるのも魅力の一つです。
これらの天竜区サイクリングコースは、山間部の景観や季節ごとの見どころが豊富です。都市部とは全く異なる魅力があり、自然を満喫したい上級者サイクリストにとっては格好のチャレンジングコースとなっています。
例えば、春には桜や新緑、夏には深緑と清流、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の美しさを楽しめます。特に、秋の紅葉シーズンは多くのサイクリストが訪れる人気の時期です。山々が赤や黄色に染まる様子は、まさに絶景と呼ぶにふさわしい光景です。
また、これらのコースを走ることで、静岡県の山村の文化や歴史にも触れることができます。古い神社仏閣や伝統的な建築物、地元の特産品など、サイクリングを通じて地域の魅力を発見する楽しみもあります。
ただし、山岳地帯を走るため、安全面には十分な注意が必要です。特に以下の点に気をつけましょう。
- 天候チェック:山間部は天候が変わりやすいので、事前に天気予報をしっかりチェックしましょう。
- 体調管理:無理はせず、こまめに休憩を取りましょう。
- 通信手段の確保:山間部では携帯電話の電波が弱い場所もあるので、緊急連絡先を事前に確認しておきましょう。
これらの注意点を守りつつ、天竜区の山岳コースを楽しめば、きっと忘れられない素晴らしい体験になるはずです。都市部のサイクリングとは一味違う、自然と一体になれる感覚を味わってみてはいかがでしょうか。
浜松地域が盛り上げるサイクリングイベントと取り組みについて

浜松のサイクリングの魅力は、美しいコースだけではありません。地域全体でサイクリングを盛り上げる様々なイベントや取り組みが行われているんです。
「地元のイベントに参加してみたい」「浜松のサイクリング文化について知りたい」そんな声にお応えして、ここでは浜松のサイクルツーリズムイベントや地域の取り組みについてご紹介します。
まずは、浜松で開催される主なサイクリングイベントについて見ていきましょう。
浜松で開催される主なサイクリングイベント
イベント名 | 開催時期 | 参加料 | 参加可能人数 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
浜名湖サイクルツーリング | 毎年5月 | 約3,000円〜 | 1,000人程度 | 4-6時間 |
天竜峡エコツーリズム | 毎年10月 | 約5,000円 | 100人程度 | 6-8時間 |
はままつペダル | 年2回(春・秋) | 無料 | 制限なし | 2-3時間 |
浜松サイクルフェス | 毎年11月 | 約2,000円 | 500人程度 | 3-4時間 |
浜名湖サイクルツーリング
天竜峡エコツーリズム
はままつペダル
浜松サイクルフェス
浜名湖サイクルツーリング
毎年5月に開催される浜名湖サイクルツーリングは、浜松市最大のサイクリングイベントです。浜名湖一周コースを中心に、初心者から上級者まで楽しめる複数のコースが用意されています。参加者には地元の特産品が振る舞われるなど、サイクリングだけでなく浜松の魅力を存分に味わえるイベントとなっています。
天竜峡エコツーリズム
10月に開催される天竜峡エコツーリズムは、天竜区の自然を満喫できるイベントです。サイクリングだけでなく、カヌー体験や地元の食事を楽しむことができます。環境保護の意識を高めながら、自然と一体となれる貴重な体験ができるでしょう。
はままつペダル
春と秋の年2回開催される「はままつペダル」は、市民参加型のサイクリングイベントです。短めのコースが中心で、家族連れでも気軽に参加できるのが特徴。地元の人々との交流を楽しみながら、浜松の街並みを自転車で巡ることができます。
浜松サイクルフェス
11月に開催される浜松サイクルフェスは、サイクリングと音楽を融合させたユニークなイベントです。ライブ演奏を楽しみながらのサイクリングや、自転車関連の展示ブースなど、サイクリング文化を多角的に楽しめる内容となっています。
これらのイベントは、単にサイクリングを楽しむだけでなく、地域の魅力を発見し、地元の人々と交流する貴重な機会となっています。参加することで、浜松のサイクリング文化をより深く理解し、愛着を持つことができるでしょう。
浜名湖サイクリングツーリズム推進会議
浜名湖サイクルツーリズム推進会議は、浜名湖周辺地域のサイクルツーリズムを推進するための組織です。
静岡県(浜松など)のサイクルスポーツ聖地創造会議
静岡県全体でサイクルスポーツを推進する取り組みとして、サイクルスポーツ聖地創造会議が設立されています。浜松市もこの会議に参加し、県全体でのサイクリング振興に貢献しています。
これらの取り組みにより、浜松市はサイクリストにとってより魅力的な目的地となっています。地域全体でサイクリング文化を育む姿勢が、浜松の大きな特徴と言えるでしょう。
さらに、浜松市では現地でのサポート体制も充実しています。サイクリング中のトラブルに備えて、修理店や緊急時対応の体制が整っています。例えば、当社『MOVE』の提携店舗では、安心して修理などのサポートを受けられます。
- アオノ自転車店(静岡市葵区籠上28-8) >>>054-271-2733
- 自転車出張修理サイクルラボ(出張エリア(浜松市 中区 南区 西区 東区 浜北区 天竜区(一部)袋井市 磐田市)>>>070-3349-6705
- 堀自転車店(静岡市清水区下野東6-10) >>>054-365-8818
- なぎささいくる(静岡県伊東市宇佐美1663-4) >>>0557-52-4002
- サカモトサイクルサービス(静岡県静岡市駿河区西中原1-7-34) >>>090-9915-3196
- サイクルユートピアうみの 駅南店(静岡市駿河区登呂6丁目3-1) >>>054-280-5565
- バイシクルわたなべ カネボウ通り店(静岡県静岡市駿河区曲金7丁目8-35) >>>054-285-8845
*当社MOVE製品の修理に行っておりますが、レンタルは行っておりませんのでご注意ください。
その他の地域での提携店舗はこちらになっておりますが、これらの店舗では、急なパンクや故障の修理はもちろん、サイクリングに関する相談にも応じてくれます。地元のサイクリスト事情に詳しいスタッフが、あなたの浜松サイクリングをサポートしてくれるでしょう。
浜松のサイクリングの魅力満載:まとめ
浜松のサイクリングは、初心者から上級者まで、あらゆるレベルのサイクリストを魅了する多彩な魅力に溢れています。浜名湖周辺の絶景コースでは、湖畔の美しい景色を楽しみながら、気軽にサイクリングを楽しむことができます。一方、天竜区の山岳コースでは、チャレンジングなルートと壮大な自然景観が、上級者の心を躍らせます。
さらに、地域全体でサイクリングを盛り上げる様々なイベントや取り組みが、浜松のサイクリング文化をより豊かなものにしています。地元の人々との交流や、季節ごとの特別なイベントは、サイクリングの楽しさをさらに深めてくれるでしょう。
浜松でのサイクリングは、単なる運動や観光以上の体験を提供してくれます。美しい自然、豊かな文化、そして温かい地域の人々との触れ合いを通じて、きっと新たな発見や感動が待っているはずです。
さあ、あなたも浜松でペダルを漕いでみませんか?きっと、忘れられない素晴らしい思い出になるはずです。浜松の魅力あふれるサイクリングが、あなたを待っています!

日本の次世代電動自転車を開発・販売する『MOVE』では日々通勤や趣味で自転車を利用する方・これから検討しようとしている方に向けて役立つ情報をお届けしています。主に「通勤・サイクリング・便利グッズ・運動利用」などニーズに合わせて専門的な知識をもったライターが集まる編集部が執筆しています。ぜひ記事を参考にライドライフをより深く楽しんでください。
-
New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!
2025.04.07- beginner-cycling
サイクリングができる公園ってどこ? 地域別・目的別で分かる安全スポット厳選
-
New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!
2025.04.04- beginner-cycling
サイクリング旅行|初心者も安心!絶景ルート×準備ガイドで失敗しない計画術
-
New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!
2025.03.28- goods-option
サイクリング用ヘルメット選び|安全×おしゃれの両立術
-
New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!New Article!
2025.03.26- goods-option
サイクリング中の飲み物選び|脱水対策と美味しさを両立