MOVE.eBike|日本発の電動自転車ブランド      

オンラインショップはこちら
2025.02.21
  • where-to-cycle

茨城のサイクリングロードはつくば霞ヶ浦りんりんロードだけなのか?

茨城のサイクリングロードはつくば霞ヶ浦りんりんロードだけなのか?

「茨城県のサイクリングロードに興味はあるけれど、詳しい情報がわからない」
「つくば霞ヶ浦りんりんロードは有名だけど、他にどんなコースがあるの?安全に楽しめるのかな?」

そんな疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、茨城県の魅力的なサイクリングロードを徹底解説します。つくば霞ヶ浦りんりんロードの詳細はもちろん、知る人ぞ知る穴場コースや、サイクリスト向けの充実した設備まで、幅広くカバーしています。

サイクリングロードin茨城:つくば霞ヶ浦りんりんロードを徹底解剖

電動自転車MOVE 川沿いの道路で男性が走っている様子を遠くから見ている

つくば霞ヶ浦りんりんロード。

その名前は聞いたことがあっても、実際にどんなコースなのか、難易度はどうなのか、途中にはどんな見どころがあるのか。そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

ここでは、つくば霞ヶ浦りんりんロードの全貌を明らかにし、あなたのサイクリング体験をより充実したものにするための情報をお届けします。初心者から上級者まで、誰もが楽しめるこのコースの魅力を、存分に感じてください。

茨城のサイクリングロードといえば、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」

コース名難易度距離所要時間標高差
土浦・りんりんスクエア〜筑波山口初級約40km3-4時間約100m
霞ヶ浦一周コース中級約120km7-9時間約200m
完全走破コース上級約180km10-12時間約300m

コース上の主要スポットといえば、以下のスポットがおすすめです。

筑波山

筑波山は標高877mの名峰で、「西の富士、東の筑波」と称される美しい山です。四季折々の風景が楽しめ、山頂からは東京スカイツリーや富士山を望む絶景が広がります。また、筑波山神社があり、歴史的な背景も魅力の一つです。

霞ヶ浦

霞ヶ浦は日本第2位の湖面積を誇り、広大な湖面と豊かな自然が魅力です。湖岸には約180kmのサイクリングロードが整備されており、水鳥観察や地元グルメを楽しむことができます。特に冬には多くの渡り鳥が飛来し、バードウォッチングにも最適です。

旧筑波鉄道跡

旧筑波鉄道跡は、かつての鉄道路線を利用したサイクリングコースで、ノスタルジックな雰囲気を感じながら走ることができます。整備された平坦な路面は初心者にも優しく、沿線には旧駅舎が休憩所として利用されています。このコースを走ることで、茨城の歴史と自然を同時に体感できる貴重な体験が得られます。

茨城のあれこれ~見どころ・特産物・観光地

季節ごとの見どころ

  • : 筑波山麓の桜並木、霞ヶ浦のレンコン畑に咲く蓮の花
  • : 土浦花火大会、ひたち海浜公園のコキア
  • : 筑波山の紅葉、稲穂が実る田園風景
  • : 霞ヶ浦の水鳥観察、イルミネーションイベント

地域特産品

  1. あんこう鍋: 冬の名物料理。霞ヶ浦周辺の食事処で味わえます。
  2. レンコン: 霞ヶ浦の特産品。様々な料理で楽しめます。
  3. つくば鶏: 地元で育てられた鶏肉。柔らかくジューシーな味わいが特徴です。

穴場の観光地・料理

  1. 牛久大仏: 世界最大級の青銅製立像。意外と知られていない茨城の隠れた名所です。
  2. 袋田の滝: 日本三名瀑の一つ。四季折々の美しさを楽しめます。
  3. 常陸牛ステーキ: 茨城が誇るブランド牛。サイクリングの後の贅沢な一品におすすめです。

つくば霞ヶ浦りんりんロードは、単なるサイクリングコースではありません。茨城の自然、歴史、文化、そして食を一度に体験できる、まさに「動く観光地」と言えるでしょう。初心者から上級者まで、それぞれのペースで楽しめるこのコースは、きっとあなたの心に残る思い出を作ってくれるはずです。

茨城のサイクリングロード|知られざる魅力的コースを発見しよう

海沿いに電動アシスト自転車がそびえたつ

つくば霞ヶ浦りんりんロードは確かに素晴らしいコースですが、茨城県にはそれ以外にも魅力的なサイクリングコースがたくさんあります。特に県北部には、まだあまり知られていない新しいルートが続々と誕生しています。

ここでは、「ツール・ド・大子」や「八溝山ヒルクライム」など、茨城県北部の新しいサイクリングルートを中心に、あなたの冒険心をくすぐる情報をお届けします。

茨城県北部の新しいサイクリングルート

コース名傾斜難易度見どころ
ツール・ド・大子中~高中級大子町の自然、温泉、地元グルメ
八溝山ヒルクライム上級八溝山の絶景、紅葉、清流
常陸太田サイクリングロード低~中初級~中級竜神大吊橋、西山荘、常陸秋そば

ツール・ド・大子のおすすめポイント

ツール・ド・大子は、茨城県北部の大子町を巡るサイクリングイベントです。町の豊かな自然と歴史を楽しみながら、地元の人々との交流も楽しめる魅力的なコースです。

  1. 変化に富んだコース: 平坦な道から急な坂道まで、様々な地形を楽しめます。
  2. 温泉でのリフレッシュ: ゴール後は町内の温泉で疲れを癒せます。
  3. 地元グルメを堪能: 常陸牛や奥久慈しゃもなど、地元の名産品を味わえます。

八溝山ヒルクライムの魅力

八溝山ヒルクライムは、標高1022mの八溝山を目指す上級者向けコースです。厳しい坂道に挑戦した後は、絶景と達成感が待っています。

  1. 本格的なヒルクライム: 約20kmの上り坂で、本格的な山岳コースを体験できます。
  2. 絶景のご褒美: 山頂からは茨城県を一望できる絶景が広がります。
  3. 紅葉シーズンの美しさ: 秋には山全体が紅葉に包まれ、息をのむ美しさです。

常陸太田サイクリングロードの特徴

初心者から中級者まで楽しめる常陸太田サイクリングロード。歴史と自然が調和した景色を楽しみながら、ゆったりとしたペースで走れます。

  1. 竜神大吊橋: 日本最長の歩行者専用吊り橋。橋の上からのバンジージャンプも人気です。
  2. 西山荘: 水戸光圀が隠居した場所。日本庭園の美しさを堪能できます。
  3. 常陸秋そば: 地元の名産品。サイクリングの後の食事におすすめです。

これらのスポットのようにつくば霞ヶ浦りんりんロード以外にも茨城県には魅力的なスポットがたくさんあります。また単にサイクリングを楽しむだけでなく、茨城県は安全で快適な自転車旅行を提供しています。初心者から上級者まで、誰もが自分のペースで茨城の魅力を存分に楽しめる環境が整っていることを次章で解説します。

茨城はサイクリングロード環境整備のために様々な取り組みをしている!?

電動自転車MOVE 白版を拝見にたたずむ

「茨城県ってあまりサイクリングのイメージがないんだけど、安心してサイクリングを楽しめる環境はあるの?」と不安を感じている方もいるかもしれません。しかし、実際には茨城県は非常に充実したサイクリング環境を整備しています。

ここでは、茨城県のサイクリング環境整備の取り組みや最新状況、安全対策、そしてサイクリスト向けの施設やサポート体制について詳しく解説します。

茨城県のサイクリングロード環境はどんな感じ?

茨城県は「サイクリング王国いばらき」を掲げ、積極的にサイクリング環境の整備を進めています。

  1. 専用レーンの整備: 主要なサイクリングロードには、自転車専用レーンを設置。安全に走行できる環境を提供しています。
  2. 案内サインの充実: 県内のサイクリングロードには、わかりやすい案内サインを設置。迷うことなく目的地に到着できます。
  3. 休憩スポットの設置: 適度な間隔で休憩スポットを設置。トイレや給水所も完備しています。
  4. 自転車通行空間ネットワーク計画: 県全体で自転車が安全に走行できるネットワークの構築を進めています。

参考元:茨城県「自転車活用推進計画」

茨城のサイクリングロードの安全対策と緊急時のサポート体制は?

茨城県は、サイクリストの安全を最優先に考えた対策を実施しています。

  1. パトロール体制
    定期的にサイクリングロードのパトロールを実施。路面状況の確認や危険箇所の早期発見に努めています。
  2. 緊急連絡システム
    サイクリングロード沿いに緊急連絡用の電話を設置。万が一の際にも迅速に対応できる体制を整えています。
  3. サイクリング保険の推奨
    県内でのサイクリング時は保険加入を推奨。万が一の事故に備えた対策を呼びかけています。
  4. 自転車安全利用条例
    自転車の安全利用に関する条例を制定。ヘルメット着用の推奨など、安全意識の向上を図っています。
  5. サイクルサポートステーション
    茨城県内に500ヶ所以上のサイクルサポートステーションが設置されています。これらの施設では、コンビニエンスストア、飲食店、道の駅など、様々な施設にてサービスが提供されています。(サイクルラックの設置・空気入れや工具の貸出・サイクリスト向け優待サービス)
  6. サイクリング拠点の整備
    茨城空港や道の駅、鉄道駅等をサイクリング拠点として整備しています。これらの拠点ではシャワー・更衣室・自転車組立スペース・レンタサイクル・荷物配送サービス・手荷物一時預かりが提供されています。
  7. サイクルレスキューサービス
    サイクリング中のトラブルに対応するため、サイクルレスキューサービスの導入を進めています。
  8. サイクルトレインやサイクルバスの導入
    鉄道や高速バスでの自転車輸送環境の向上に向けた取り組みを進めています。
  9. 多言語対応のサイクリングガイド養成
    来訪者へのおもてなしや地域の魅力を案内するため、多言語対応のサイクリングガイドの養成を推進しています。

サイクリストに優しい宿泊施設や休憩スポット

施設名料金おすすめ度特徴マップ情報
りんりんポート土浦無料★★★★☆シャワー室、メンテナンススペース、展望スペース有りんりんポート土浦
BEB5土浦 by 星野リゾート宿泊¥10,000~/泊★★★★★自転車持ち込み可、工具貸出有BEB5土浦 by 星野リゾート

りんりんポート土浦

霞ヶ浦沿いに位置する交通拠点施設で、無料駐車場やWi-Fi環境が整っています。屋上展望スペースからは霞ヶ浦の絶景を楽しむことができ、長距離ライドの休憩にも最適です。

BEB5土浦 by 星野リゾート

自転車を客室内に持ち込める宿泊施設で、サイクリスト専用の設備が充実しています。観光地へのアクセスも良く、快適な滞在を提供しています。

茨城でサイクリング中に電動アシスト自転車をを急遽修理する必要が出てきたら?

電動自転車を点検している様子

茨城には多数のサイクリスト向けのサポート店が点在していますが、例えば、当社『MOVE』の電動アシスト自転車を所有している方であれば以下のような提携店舗でも修理などのサポートを受けられます。

  • Cycle Shop Luana(茨城県つくば市若栗513-2) >>>050-8887-3976
  • 福田輪業店(茨城県古河市下大野1868-4)>>>0280-92-0547

*MOVE電動アシスト自転車のレンタルは行っておりませんのでご注意ください。

これらの充実したサポート体制により、茨城県でのサイクリングがより安全で快適なものになっています。初心者から上級者まで、誰もが安心して茨城の美しい景色を楽しめる環境が整っているのです。

サイクリングロード 茨城:魅力再発見の旅へ

これまで見てきたように、茨城県のサイクリングロードは多彩な魅力に溢れています。つくば霞ヶ浦りんりんロードの壮大な景観、県北部の新しいチャレンジングなコース、そして充実した安全対策とサポート体制。これらが一体となって、茨城県を日本有数のサイクリング王国に押し上げています。

初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせたコースが用意されており、誰もが自分のペースで茨城の自然や文化を楽しむことができます。また、地域の特産品や温泉、歴史的スポットなど、サイクリング以外の楽しみも豊富です。

茨城県のサイクリングロードは、単なる運動の場ではありません。それは、新しい発見と感動に満ちた旅の舞台なのです。あなたも、ペダルを漕ぎながら、茨城の魅力を再発見する旅に出てみませんか?

最新の記事一覧へ
さらに最新の記事を見る

Product 製品紹介

  • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    MOVE製品イメージ

    パワフルな走りを、
    あなたの手に。
    MOVE X

    通勤から週末のアウトドアまで
    あなたのライフスタイルを
    スタイリッシュに彩る新しいパートナーに。

    View More
  • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    MOVE製品イメージ

    軽やかさに、
    新しい自由を。
    MOVE XS

    未来の軽やかさへ、一歩先へ。
    あなたの新しい冒険を
    待っています。

    View More
  • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    MOVE製品イメージ

    あなたの毎日に、
    シンプルな革新を。
    MOVE S

    あなたの日常の一部となり、
    いつでもどこでも、
    スマートに寄り添います。

    View More
  • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    • MOVE製品イメージ
    MOVE製品イメージ

    最高品質への追求。
    活発で自由な精神
    Cavet

    MOVE別シリーズのeBike
    MOVEをよりカジュアルに
    自由な走行を実現

    View More